一覧へ戻る



news
新着情報
2025.04.23
活動報告 【実施報告】婦人科医によるセミナーを開催しました
2025年4月21日(月)法人内で女性特有の健康課題に関するセミナーを開催しました。

今回の研修は、健康経営の一環として「職員の健康リテラシー向上」を目的に実施したもので、女性職員の健康支援の充実を図る取組みのひとつです。
昨今、女性活躍やワークライフバランスに関する制度整備は進みつつありますが、生理や妊娠、更年期など女性特有の健康課題に関する正しい理解や支援環境の整備については、まだ十分ではないという現状があります。特に、生理休暇など制度が整っていても「実際に活用できている職員は2割程度」という課題も明らかになってきました。
当日は、産婦人科医の村上医師より、思春期から更年期までの女性の身体の変化や、年代ごとの注意点、婦人科の受診の必要性などについてわかりやすくお話しいただきました。
特に、年齢とともに高まる病気のリスクや妊娠・出産にまつわる身体の変化については、多くの参加者が静かに聞き入る様子が見られました。

参加者は女性職員が中心でしたが、一部男性職員の参加もあり、職場全体での理解促進に向けた第一歩となる機会にもなりました。
セミナーの最後には、法人内の婦人科相談窓口の案内も行われ、今後の活用促進に向けた認知度向上にもつながったと感じています。
