トップページに戻る
女性活躍のための取組みと実績
女性活躍推進宣言
- 当法人の約65%を占める女性職員が、安心していきいきと、そして長く働き続けられる法人を目指します。
- 男性の育児・介護も当たり前となったこの時代において、男女の区別なく仕事と家庭の両立を推進する取組を継続します。
主な取組み
● 復職支援の相談窓口
育児・介護・傷病などで休業していた職員がスムーズに職場復帰できるよう、
働き方や勤務条件、給与に関する相談窓口を設置しています。
個別状況に応じた調整や助言で、不安なく復帰できる環境を整えています。
● 育児休業からの復職面談制度
育児休業から復職した職員に対し、復職後1年間に5回の定期面談を実施。
業務や職場環境への適応状況、家庭との両立課題を共有し、必要に応じてサポートします。
実績(直近年度)
女性管理職割合
管理職の約半数、46.2%が女性です。男女の隔たりなく活躍でき、
ライフイベントを経てもキャリアを継続できる環境が整っています。
※管理職…2係以上または10名以上を管理する課長、または職務内容・責任がそれに相当する職位を指します。
男性育児休業取得状況
- 取得者数:13名
- 取得率:44.8%
- 平均取得日数:24.5日
男性も積極的に育児に関わる文化が根づいており、
家庭と仕事の両立がしやすい職場です。
採用における競争倍率(直近3年度平均)
- 女性:75% / 男性:79.5%
採用選考において男女差はなく、公平な機会を確保しています。
今後も、女性をはじめとする多様な人材が力を発揮し、
安心して長く働き続けられる職場づくりを進めてまいります。